先輩社員の声
KAZUKI KANO
鹿納 和樹
営業第二部(現 営業第一部、環境エネルギー営業部)
入社年:2019年(新卒採用)

- 01.現在の仕事内容は?
- 02.仕事のやりがいを感じるときは?
- 03.仕事で心掛けていることは?
- 04.みずほ丸紅リースへ入社を決めた理由は?
- 05.仕事での目標や、自分の夢は?
- 06.みずほ丸紅リースはどんな社風?
- 07.オフの過ごし方は?
- 08.就職活動中の皆さんへのメッセージ
現在の仕事内容は?
丸紅および丸紅グループ会社や再生可能エネルギー事業を中心に営業活動を行っています。営業第二部では設備や事務機器などのリースや債権の流動化、割賦販売など様々なソリューションを提供しており、その中でも私はリースや割賦販売を中心に仕事をしています。
仕事のやりがいを感じるときは?
学生時代から個人の裁量が大きい会社で働きたいという思いがありました。実際に一年目から担当先を任され、財務分析に苦戦しながらも社内で打ち合わせを重ね、社内審査を通過できたときは、やりがいを感じられました。
仕事で心掛けていることは?
常にスケジュールを意識するようにしています。仕事は一人で完結できるものではなく、仲間の支えがあってこそ進められます。自身のスケジュール管理はもちろんですが、お客様や関係者のスケジュールを意識し、円滑に仕事ができるように努めています。
みずほ丸紅リースへ入社を決めた理由は?
若手の時代から大きな仕事に携わることのできる環境があると感じたからです。当社は規模の大きい会社ではありませんが、丸紅のネットワークの広さやみずほリースの金融ノウハウを活かし、大きな案件に挑戦できる環境があります。事実私も入社1年目から数十億円規模の案件に関わることができました。
仕事での目標や、自分の夢は?
まずは基礎を固めることが重要だと感じています。まだまだ金融や業界の知識不足を日々感じるため、自ら積極的に仕事に取組み、様々な案件を通じて成長していきたいと考えています。将来は投資案件や海外案件に挑戦したいと考えているので、目標に向けて資格の取得や語学力の向上など、スキルアップを目指しています。
みずほ丸紅リースはどんな社風?
若手の時から多くの仕事を経験させてくれる風土だと思います。会社が新たな案件や分野に挑戦する際、若手も参加できる機会があり、自身の成長につながっていると感じています。
オフの過ごし方は?
学生の頃から運動することが好きだったため、現在も平日の会社帰りにジムに通っています。休日は友人と出かけたり、ショッピングに行ったりと、アクティブに過ごしています。
就職活動中の皆さんへのメッセージ
就職活動中は選択肢がたくさんありすぎて、悩むことも多々あると思います。そんな時はまず、興味のある会社や業界に足を運んで、色々な角度から自分の目で確かめることが重要です。就職活動は大変だと思いますが、最後まであきらめずに頑張ってください。もし当社に興味を持って頂けましたら、ぜひ選考に参加してみてください!